「ネーカーズ」さんでは車いすを使われる方のクツだけではなく小児麻痺などで歩行が困難なお子様の歩行をサポートするためのクツ、歩く練習をするためのクツも作られています。
などにより多くの要望があり、その方それぞれに気持ちが明るくなれるようなクツの開発に取り組んでおられます。
また、整形外科の先生の指導を受けながら、補装具の上から装着するオーバーシューズと言われるものもつくられています。
すべてセミオーダーで作られる為、ぴったりのクツに出会えます。
大人からは黒一色のオーダーが多いそうですが、子どもからの注文はとてもカラフル。
自分で書いた絵やデザインしたクツで外出すると、みんなに褒めてもらえてうれしいという声に、クツが外出の理由になることに気付いたという三上さま。
紳士靴だけを作っていたときは、ステータスとしてのクツばかりを作っていたそうですが、今は作ったクツが障がいある人の自信の一つになることにやりがいを感じると教えて下さいました。
車いすの方は足首の感覚が鈍く、擦れて出血していても気づきにくかったり、擦り減る部分が健常者とは違ったり、クツ探しに苦労する方が多いそう。
市販品を何個も試すより、少し価格は高くなってもセミオーダーでぴったり合うクツを作るのも一つの選択肢だと、もっと広めていくのが今後の目標だそうです。
車いすの方はクツに制限がある場合が多いと聞き、はっとしました。
好きなクツをはいて出かけることが、様々な人にとって当たり前になる世の中に近づくため、試行錯誤を繰り替えすお姿に感動しました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【京都市で介護施設・障がい者施設の開設・建築サポートならアイトスへ】
京都市で介護施設・障がい者施設の開設を考えている運営会社様の開設から土地探しまでトータルサポートいたします。
弊社は京都市を中心に多数の福祉施設の施工実績があります。
また、建て貸しオーナーの情報もご提案させて頂いておりますので、開設希望エリアがございましたらご相談して頂ければ幸いです。
無料個別相談、随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■