となりの作業所訪問 vol.42 就労継続支援A型事業所 「ハッピーフィールド」 後編 - 京都で介護障害福祉施設の建築・開設ならアイトス

京都で介護施設・障がい者施設の開業サポートならアイトス

資料請求出張相談会お電話でのお問い合わせ

となりの作業所訪問

となりの作業所訪問 vol.42 就労継続支援A型事業所 「ハッピーフィールド」 後編

2025.09.12

前編はこちら
となりの作業所訪問 vol.42 就労継続支援A型事業所 「ハッピーフィールド」 前編

垣根のない職場、ひとりひとりの“働く”を支える

「ハッピーフィールド」さんの作業場では、障がいのある利用者さんと一般従業員が区別なく同じ空間で働いています。
利用者さんの中にはフルタイムのパートや正社員も在籍し、時には残業もあるのだとか。一方で引きこもっていた利用者さんが数年ぶりに出社されることも。
「つらい時は休んでもいい。体調やメンタルを整えて明日出社できればOK。なにより働き続けることが大切。」と吹田さん。
利用者さん個々のペースに寄り添いながら、いずれは一般就労へつなげていきたいと考えておられます。

旬の京野菜の検品・軽量・包装で作業場は大忙しです。

 

まくわうりの検品と梱包。傷がつかないように丁寧に。

 

リズミカルに進む、なすのラッピング作業。

 

京都から全国へ、“農福連携”の未来を描く

「“農福連携”で経済的に成功している事業所は、全国的にもまだ少ないのが現状です。だからこそ私たちは“WIN×3”——利用者・農家・事業所の三者がともに利益を得られる仕組みづくりに挑戦しているのです。」
そして現在、京都の統合小学校跡地をグループホームに活用する構想も進行中。「親なきあとも、自分で暮らしを立てられるように。」と吹田さんは語ります。

福祉の枠を越え、地域と企業を巻き込んだ新しい働き方のモデルが、ここ京都から全国へと広がろうとしています。

 

「ハッピーフィールド」さんのHPはこちら
https://happyfield.co.jp/

 

編集後記

京都・宮崎・滋賀の3拠点でパワフルに活動されている吹田さん。オープンなお人柄と、作業で真っ黒に日焼けした笑顔が印象的でした。現地見学も歓迎とのことなので、ご興味ある方は、ぜひ一度、連絡されてはいかがでしょう。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【京都市で介護施設・障がい者施設の開設・建築サポートならアイトスへ】

京都市で介護施設・障がい者施設の開設を考えている

運営会社様の開設から土地探しまでトータルサポートいたします。

弊社は京都市を中心に多数の福祉施設の施工実績があります。

また、建て貸しオーナーの情報もご提案させて頂いておりますので、

開設希望エリアがございましたらご相談して頂ければ幸いです。

無料個別相談、随時予約受付中です!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

京都で介護施設・障がい者施設を開業したい方はお任せ下さい

お電話でのお問い合わせはお気軽に

9:00~17:00(水曜日定休)

0120-8484-47

出張相談会のご予約・ご相談
無料お見積りのご依頼もお気軽に

土地情報